ESCO 大阪&東京英会話サークル

大阪・梅田近辺(隔週土曜日)と東京・新宿近辺(月1回、土曜日)で英会話サークルを開催しています。

年越しタイランド🐘

こんにちは!!(ハローガイズ)
 
2019年夏ごろからESCOに来させていただいている「なつみ」と言いまーす!
わかりますでしょーか?w
 
29歳(2020年1月時点)、営業、ショートヘア、趣味はソフトテニス、海外ドラマ・・・
 
 
あ、それ私です!よろしくお願いします:)
 
 
 
ネタがないので、、、、
年末に行ってきた旅行紀にお付き合いくださいませ。
 
 
 
わたくし、夏好き、ビーチ好き(冬ぎらい)のため
年末年始はアジアリゾートに行きがちなのですが、今回は初のプーケットに行って参りました!
 
 
実はタイは4回目なのですが、王道に来れてなかったのです。
 
 
 
プーケット。。。。
 
 
メインタイランドより、美味しいご飯に出会う確率が  高い!!
(現地調べ)

f:id:esco2014:20200202195750j:plain

f:id:esco2014:20200202195807j:plain

f:id:esco2014:20200202195823j:plain

 
毎食のごはんが楽しみな日々を送っておりました。
 
 
 
  
H/K(←わかるひとには分かる単語。GENE GAの可能性あり)
 
 
 
 
どうでもいい話なのですが、プーケットに到着し、翌朝目を覚ますと、左目がひらかない。
 
 
そう
人生初のめばちこ(東京では:ものもらい)を発症しました。。(Why in Phucket!?)
 
 

(*タイでは、めばちこになるなんて、覗き見してるからやっ!てなるらしいです。変態扱いです。ひどい。泣)

 
 
 
日本で病院に行かないと処方してもらえない薬とかが、街の薬局屋さんで、500円くらいで買えます。素晴らしい!(自己責任です)
開店と同時に薬局屋さんに駆け込みました。
 
←この薬がなければ、プーケット旅行写真全てでなぜかウィンクをしているというところでした。
(薬のおかげで1日分だけキメキメウィンク写真で済んだ。w)
 
 
薬ネタでもうひとつ。
 
 
あのディカプリオ様主演の「ザ・ビーチ」の撮影島である有名な
ピピ島」にボートで向かいました!
 
 
ボートに乗る前にタイのお姉さんに絶対船酔いするから、配布する船酔い薬を飲むようにと。。。
飲まなかったら後悔するぜ!とすごい形相で説得されたので、素直なわたしは薬を飲みました。
 
お姉さんの言う通り、、
船酔いなしでアイランドホッピングを楽しむことができました!!
 
 
 
ただ薬効きすぎて、肝心な撮影の島、爆睡して見られへんかったけどな!!!!爆
 
 
何がお伝えしたいかと言いますと
 
Medicine in Thailand is So Powerful(for me).

hedgehog cafe

はじめまして、Hinakoと申します。光栄なことにブログリレーのご指名をいただきました!

 

さて、先日友人と、初めてハリネズミカフェに行きました。

以前テレビ番組で紹介されていて、そこで見たハリネズミが可愛すぎたので…

動物カフェは完全に初めての体験でしたが、ドキドキしつつ行ってまいりました!

 

店内のあちこちにハリネズミモチーフの雑貨があって、これだけでもかなりテンションが上がります…!

f:id:esco2014:20191222131745p:plain f:id:esco2014:20191222131718p:plain

 

店内にはテーブル席とカウンター席があって、大体5~6グループくらい(各1~3人程度)が入れるかな、という感じでした。

各グループに1匹ずつハリネズミが割り当てられます。

 

 

私たちのところには「たろーくん」が来ました。

お姉さんがケージから出してくれて、持ち上げ方等をレクチャーしてくれて、いざ30分間のハリネズミタイムです…!

 

ハリネズミの実物を見たのは初めてですが、想像していたより大きかったです。

勝手にハムスターくらいの手のひらサイズをイメージしていたのですが、実際には20cmくらいはあって、両手で持ち上げても結構ずっしりきます。

 

ちなみに針は、普通に触る分には畳がチクチクするくらいの感じでした。

不安な人のために自由に使える軍手も用意してあるので安心です。

f:id:esco2014:20191222131908p:plain

 

可愛い!大きい!動いた!重い!トゲトゲする!!

とビクビクしつつ歓喜する、ハリネズミ初心者の私たち。

 

…に本能的に怯えるハリネズミ

f:id:esco2014:20191222131945p:plain 

手足をじたばたして大暴れするのでやむなく一度ケージに戻すと、丸くなってこちらに背を向けてしまいました。

ご、ごめん。。。

でもその姿も可愛い…。

 

 

ハリネズミの労働環境に若干心を痛めつつも(というか私たちの手際が悪すぎたのですが)、可愛い生き物と触れ合う貴重な経験ができました!

もし皆様おすすめの癒しスポットがありましたら、ぜひ教えていただけたら嬉しいです!

 

 

廃線トンネルハイキング

こんにちは。この度はじめてブログを書かせて頂くことになったケイコです。来たる11月24日日曜日、ESCOのスタッフさんに企画して頂いて、メンバーのみなさんと一緒にJR福知山線廃線トンネルのハイキングに行ってきました。集合場所はJR生瀬駅です。今回、廃線の中は懐中電灯が必須とのことで、どんな暗闇の中なのか危険はないのかなど不安と期待に胸を躍らせながら、廃線トンネルへと向かいました。

向かう先ははかつて機関車が走っていたJR福知山線廃線敷です。武庫川の渓谷沿いに続く約4.7Kmの道のりは、ところどころに色づいた紅葉がみられ大変美しく川の流れも壮大で、かつての機関車に乗った乗客の人達もこの美しい風景を眺めていたのだろうかなどと思いを馳せました。

f:id:esco2014:20191222132153j:plain

f:id:esco2014:20191222132236j:plain

 

f:id:esco2014:20191222132247j:plain

f:id:esco2014:20191222132321j:plain


いよいよ、一つ目のトンネルです。トンネルの先は全く見えず、完全な暗闇となりました。トンネル内はひんやりとした空気が漂っています。足元には小石が敷き詰められていて、ところどころ平坦ではなく、私は数回よろけてしまいました。そんな暗闇の中で、昔に長野県善光寺の真っ暗な暗闇の中のお戒壇巡り行ったことを思い出しました。さすがにそこまでの暗闇ではなかったものの、一緒に歩いてくれる仲間がいることに感謝しつつ、トンネルを出た時には少し生まれ変わったような新鮮な気持ちになりました。

f:id:esco2014:20191222132329j:plain


その後何個かトンネルを抜けて、この写真の辺りでいよいよ待ちに待ったお弁当タイムです。

f:id:esco2014:20191222132638j:plain



廃線ハイキングの後は、みんなで「武田尾温泉紅葉館あざれ」に行きました。大自然の中の源泉かけ流しの温泉です。心も体も癒されました。

その後、宝塚駅で下車し、宝塚ヨーグルトを食べに行きました。ヨーグルトシフォンケーキはとても美味しかったです。

f:id:esco2014:20191222132714j:plain



夕方から懇親会で、梅田の中華料理店へ。たくさん歩いて、みんなで楽しく美しいものを見て、お風呂にはいり美味しく食べて飲んで最高に癒された一日でした。

素敵な企画をしてくださったスタッフの皆様ありがとうございました。また次回のESCOでお会いできるのを楽しみにしています。

 

卓球が好き。

こんにちは。ユウヤです。
めっきり寒くなりましたね。体調に気を付けて毎日がんばっていきましょう。

高校時代は卓球部でした。
なんで、それもあって週末は卓球をすることが多いです。平日は動画サイトで卓球の動画を観たりします。

例えば、こんな動画を観ています。

www.youtube.com



最近はテレビでもニュース等で積極的に取り上げられてて、卓球ブームでもあり
いいスポーツだなって思ったりします。
卓球は回転のスポーツで、特にサーブではいかにボールに相手にわかりにくい回転を掛けるかも考えます。

また、ラバー(赤色や黒色のゴム)にも個性があって回転重視やコントロール重視、スピード重視と様々です。

聞くところによると、現役時代の福原選手は特殊なラバーを使っていたとか。
また、当然ラケットそのものにも商品によって特色が異なります。


ここ最近ではマイラケットのラバーを少し回転のより掛かるものに変更しようかと考えています。
それくらい、重要なのです。


「卓球は、チェスをしながら100m走をするようなもの」という有名な言葉があり、その通り、頭を使ってボールに回転を巧みに掛けて、瞬発力も駆使して得点を積み重ねます。卓球をするときの醍醐味です。

Unknown Asia

スタッフの中島です。
たまにはスタッフのプレゼンスも上げていきたく、久しぶりにブログ投稿します!

さて本日紹介するのは先日グランフロント大阪にて開催されたUnknown Asiaというアートフェスです!
最近忙しくてなかなか時間が取れなかったのですが、フェス最終日の終了間際になんとか駆け込みました!結論!凄く楽しかった!!行って良かった!!✨

 

以下公式の紹介ムービーです。

www.youtube.com


Unknown Asiaというイベントを平たく説明すると、日本・中国・台湾・香港・韓国・タイ・マレーシア・インドネシアなどの各国クリエイター100名超による大規模な集合個展。バリエーション豊かな一大展覧会です。

各ブースにクリエイターの方がいらっしゃるので、ふつうに話もできますし、名刺交換もできますし、絵やポストカードを買ったりもできます。

歴史に名を残してる系の正統派美術展も好きですが、僕はどちらかというと、こういう新しさに溢れるごちゃごちゃした現代系アートフェスの方が純粋に楽しめるんですよね。これって誰かと共感できる感覚でしょうか?

 

なお僕の下手くそな説明を聞くより公式HP(https://unknownasia.net/)を読んで頂いた方が早いのではないかという気もします笑 HPのアーカイブから過去作品も見ることができますよ!

 

今回は一人で行ったんですけど、複数名で行くのも楽しかったかも。
来年またやると思うので、次はESCOメンバー誘いますね。🎨

ちょっと上を目指す人におススメの英語の本

こんにちは。新人にもブログリレーが回ってくるのか!?と驚いておりますESCO新人のヨーコです。年齢がベテランだからこれくらい大丈夫でしょう?的な愛の鞭でしょうか。なかなかスパルタな会です。(ウソです。皆さん優しいです。)

 

何を書こうかと色々考えましたが、とりあえず今日はマジメに英語の話を書こうと思います。英語を勉強し続けて四半世紀の私が最近読んで「かなり良い!」と思った本を二冊紹介します。

 

1「ヘミングウェイで学ぶ英文法 倉林秀男 河田英介」

2「英文解体新書 北村一真

 

ここ最近、英語業界で話題になっております二冊です。

 

1「ヘミングウェイで学ぶ英文法 倉林秀男 河田英介」

f:id:esco2014:20190928161742p:plain

ヘミングウェイの短編が6つ収載されています。

◆和訳

◆英文

◆文法の説明

◆内容の解説

がそれぞれについています。

ヘミングウェイ大好きっこ

ヘミングウェイを英語で読んでみたい人

③高校レベルの文法が実際の小説でどのように使われているのか知りたい人

④短編小説を読んでもその意図がよく分からない人

⑤ただの英語オタク

に向いていると思います。

 

私は、英語オタクでありながら、あまり本を読まないまま年をとってしまい、ヘミングウェイもただの1篇も読んだことないんですよね。ですので、この機会にぜひヘミングウェイを読んでみよう!と手に取りました。

 

彼の英語はとても平易なんですね。驚きました。なのに、ちっとも読んでてピンとこないのです。まあ、内容は分かるんですよ?でも、なんていうか、最後まで読んだ時に「で???」ってなるんです。で、なんかモヤモヤしたまま解説を読むと「えええ!!!そんな話だったの!!!?」とひっくり返る。ただいま5編まで読みましたが、いまだヘミングウェイおじさんにチューニングが合いません。

 

でも、こういった解説がなかったら、一生ヘミングウェイおじさんとは心が通い合えなかっと思われますので、こういう解説本は私には必要だなぁと実感しています。言葉の少ない短編小説には、行間を読むというか、それ用の「読み方」というものがあるそうです。因みにヘミングウェイ

「描く対象の8分の7を水面下に隠す省略的な創作方法を用いている」本書より引用

そうです。(隠しすぎだろ。)解説本が無ければ一生彼の意図に気付かぬまま過ごすハメになるところでした。

 

文法の解説は「高校の文法を習得していればほとんど馴染みのあるもの」がほとんどでしたが中には「ほう!」と唸るものが入っており感動します。

 

以下引用

“I’m going down and get that kitty,” the American wife said.

“I’ll do it,” her husband offered from the bed.

“No, I’ll get it. The poor kitty out trying to keep dry under a table.”

 

なんて文があるんですけど、私なんて「へ~。旦那さん優しいじゃん。」なんて読んでたのですが、解説では「ここでは夫婦のすれちがいが感じられます。」とある。

えええ!!!

妻の方が be going to を使っているのに対し、旦那さんの返答が will だから。といった事から文法の解説が始まります。なかなか興味深いでしょう?

 

ぜひ、短編小説の読み方に興味のある方、文法の理解をもう少し深めたい方は読んでみて下さい。

 

2「英文解体新書 北村一真

f:id:esco2014:20190928161817p:plain

こちらは、かなりマニアックです。ゴリゴリの英文解釈の参考書です。

①高校の文法は理解しているけど、映画を見たり本とか読んでると何か分からない構文が出てきて困っている人

②文の形が気になって仕方ない人

③ただの英語オタク

におススメです。

「英語はフィーリングだぜ~~!」って人は絶対に手にとってはなりません。死にます。

なんせサブタイトルが「構造と論理を読み解く英文解釈」ですから。

このタイトルで、ゾワ~と気分が悪くなった人は読むのをやめましょう。ワクワクした人は読んでみましょう。

 

本書に出てくる例文はマニアックではあるけれど、実際、よく使われている文ばかりです。今まで「高校で使ってた文法書を隅から隅まで読んでも、どの文の形か分からない!」という文に何度も遭遇して涙目になっていた私には神の啓示のような本でした(笑)。例題の長~い一文がどこで切れるのか?主語はどこなのか?など5分くらいかけて読み解いたつもりが、解説を読むと、その解釈は間違っており「ここじゃなくて、そこで切れるのかーーー!!!」と声を出して叫んだこと数知れず。

 

例題に難易度が★で示してありますが、★★★★★の例題を読む前は、さながらラスボスとの対決態勢!そういったゲーム感覚が好き、という方にもおススメします。私も、最後まで解説を読んだにもかかわらず、いまだ読み解けていない例題があります。ぜひ一緒にラスボスと対峙しましょう。力を合わせれば倒せるかも!

 

以上です。

読んでみたくなりましたか?ちょっとゴリゴリすぎましたかね?どなたかの胸にさされば幸いです。読了した際にはぜひ語り合いましょう。

 

タイ旅行

tentenです。お盆休みに上海へのチケットが高すぎて、一人でタイ旅行行ってきました!

出発の2日前チケットと宿泊を取ったため、あまり計画も無いまま空港へ向かった感じです!

 

入国後、中国人より日本人の方が多いことにびっくりしました。さすがお盆休みです!

ホテルにチェックインしてから早速近くのPubに入り、ビールを飲みながらPremier Leagueの試合を見ました!

 

翌日はBangkokから70㎞離れたAyutthayaに向かいました。700百年前に、Ayutthaya王国が建てた首都であり、300年前にミャンマーの侵略で焼かれました。今は遺跡だけ残っています。

市内の観光は、Grab(配車アプリ)と歩きで回りました。

 

下の写真は、ワット・ラートブーラナ、ワット・プラシーサンペット、ワット・マハータートとワット・ローカヤスターラームで撮りました。

 f:id:esco2014:20190907220540p:plain

夜にはライトアップがあったらしいですが、交通が不便すぎて午後にBangkokに戻りました。帰った際に、あまりにも観光客が多すぎて、列車の間の隙間で2時間ぐらい立ちました!

 

 次の日は、Hua Hinへ向かいました。

 あまり知られていない所が、タイの王室が良く訪れるリゾート地です。交通としては、電車で行けるが、7時間ぐらいかかるそうですので、バスで移動しました。それでも3時間かかりました。

 着いてから、タイで有名なマッサージ・ブランド(Let's Relax Spa)の店に行って、タイマッサージを体験しました。2時間1000タイバーツでやや高いが、内装もサービスも完璧でした!(因みにHua Hinの店舗だけは予約なしで入れるらしい)

 

 翌日朝5時に起きて、日出を見に行きました。その後、ビーチでバタバタして、グルメを回してから、ゆっくりBangkokに戻りました。(また3時間。。。)

f:id:esco2014:20190907220908p:plain

 

 いよいよ最後の日で、ようやくBangkok市内の観光となります!

 定番のスポットですが、グランドパレス、ワットポーとワット・アルン・ラーチャ・ワラマハウィハンを回しました。

 市内には主にGrabとBTSで移動しました。市営のバスとフェリーも乗ったが、めちゃくちゃ雑でした。バスはドアを閉めないまま移動します。フェリーのもぎりは2回違う方向を教えてくれました。(笑)

 

 最後の写真は、タイで楽しんだグルメです。とりあえず全部美味かったです!料理の名前は全く覚えていませんが、店の名前は分かります。興味ありの方がいらっしゃれば次のESCOで共有します!

f:id:esco2014:20190928162242p:plain

f:id:esco2014:20190907220952p:plain