このブログは、英会話クラブESCOの運営スタッフと参加メンバーが、自由にお互いの近況を投稿し合うコミュニケーション広場です!
サークルの雰囲気やメンバーの人柄など、公式HPよりもブログの方がよくわかる部分があると思うので(たぶん)、これから参加を検討して下さっている方も、是非覗いて行って下さいね!
そもそもESCOとは?を知りたい方は、以下公式ホームページをご覧ください。
入会申し込みも以下ホームページから可能です。
このブログは、英会話クラブESCOの運営スタッフと参加メンバーが、自由にお互いの近況を投稿し合うコミュニケーション広場です!
サークルの雰囲気やメンバーの人柄など、公式HPよりもブログの方がよくわかる部分があると思うので(たぶん)、これから参加を検討して下さっている方も、是非覗いて行って下さいね!
そもそもESCOとは?を知りたい方は、以下公式ホームページをご覧ください。
入会申し込みも以下ホームページから可能です。
本日はescoの大阪例会でした。ご参加いただいたメンバーのみなさん、ありがとうございました。Thank you for your participation !
来週5月29日(日)はescoオンライン例会です。よろしくお願いします。
6月は11日(土)大阪会議室
26日(日)オンライン例会 の予定です^^(近日HPにもUPします)
例会の写真を撮り忘れました。代わりにこちらののYou Tubeを1つどうぞ。(モリテツ先生でございます~)
これ、ちょうど最近私が考えていたことです。ただ英語を学ぶ理由の説得力として、記事の内容的にはもう一押しほしいなと感じました。英語を学ぶ時間がなかったとしたら、数学や科学など別の分野にさける時間がよりできますからね。異文化理解のためだけくらいに、英語学習に時間をかけるのはもったいない気もしてしまいました。みんながビジネスで英語使うわけではありませんからね・・・
escoで英語を勉強しているのに、こんなことを考えてしまった今日この頃です。
記事のカリスさんについてはこちらのYou Tubeで紹介されています。(このトマホークというチャンネルに最近はまっています。)
Hello there, escoスタッフです!
5月のesco例会は
5月21日(土)会議室 18:00~20:00
29日(日)オンライン 17:00~19:00
以上の予定をしております。Topicは近日HPにUPいたします!^^
会員のみなさま、ぜひご参加ください。
とっーーーーーーても久しぶりに大阪での会議室例会を盛況に開催しました!
Join us!
オンライン例会も並行して続けていきます。4月24日(日)日本時間17時~開催になります!
こんにちは、スタッフのキン●●です!
先日 "CODA"(邦題「コーダ あいのうた」)という洋画を観ました!
自分以外の家族はみんな耳が聞こえないという環境で育った少女が、
歌手としての才能を開花させていく、というお話です。
(CODAは、Child of Deaf Adults の略らしいです。)
繊細なテーマを扱ってはいますが、全編を通して楽しく感動的な作品です。
みなさんも良かったら映画館へ!
4月16日(土)は会議室例会の予定です。
みんなで英語学習頑張りましょう!
昨日はオンライン例会ご参加ありがとうございました。4月からはいよいよ会議室でface to faceな例会を再開したいと思います。(もちろんマスクはして・・・)これまで通り、オンライン例会も行っていく予定ですので、遠方の方はぜひ、オンライン例会の日にご参加ください!
詳細は会員のみなさまにはメーリングリストにてお知らせしますので(escoのHPもご確認ください)、もう少々お待ちください。