ESCO 大阪&東京英会話サークル

大阪・梅田近辺(隔週土曜日)と東京・新宿近辺(月1回、土曜日)で英会話サークルを開催しています。

ベトナムからのパス

こんにちは、ESCOのミツです。

 

 

スタッフ以外の参加者に書いてもらうつもりで始めたこのブログリレーですが、、、早くも自分のもとに返ってきました。

 

Kさん、ベトナムからのパスありがとう笑

 

 

 

さて、8月はじめの例会でESCOは第100回の例会を迎えました。ESCOを始めた時はまさか4年も、100回以上も例会をやるなんて思ってもなかったですが、一つの節目の例会を迎えることができ、これまで参加していただいた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

仕事で英語を使っている人、趣味で英語をやりたい人、海外で働きたいという願望を持っている人、残念ながらESCOには来られなくなってしまったけど実際に海外で活躍している人がたくさんいるのも、本当に嬉しい限りです。今後もそのような、英語に興味を持っている人たちが集まる場になればと思っています。

 

 

始めた時はほぼ他の英会話サークルのコピー状態でしたが、今はある程度の特徴が出てきたんじゃないかなと個人的には思っています。意図したことも、意図しなかったこともありますが、今回はその紹介を少しだけ。

 

 

 

1. メンバーの在籍期間が長い

 

立ち上げ当初からこだわってきたことですが、メンバーの在籍期間が長いのがこのサークルの一つの大きな特徴だと思っています。現在メーリングリストに登録しているメンバーの約7割が1年以上継続して登録されている方です。

 

他のサークルの状況はわかりませんが、社会人サークルは人の入れ替わりが激しいイメージがあります。

 

数回もしくは一度だけ参加される方もおられる中で、ESCOに継続して参加いただき、ありがとうございます。

 

また、最近来られた方も、今後ともよろしくお願いします。

 

このホームページを見て、これからESCOに参加される方も、継続して参加していただけると嬉しいです。

 

 

 

2. 1グループが少人数

 

初参加の方にたまに聞かれます。「少人数じゃないんですか?」って。

 

1グループの人数を少なくして、喋る機会を多く設けたいという意図で、「少人数で」とトップページで謳っていますのでお間違えなく。サークルとしての規模も少人数ではなくなっているので、そろそろキャッチフレーズを考え直さないと・・・

 

1グループの人数が多くて発言しにくいな~、人の話を聞いてばっかり という経験をされたことのあるそこのあなた!

 

ぜひESCOへヽ(^o^)丿

 

 

 

3. 新宿でEnglish♪

 

これで東京出張も安心。

 

ESCO東京に参加している人もぜひ大阪へ。

 

あ、出張旅費は出ませんので!

 

 

 

 

4. 男性が多い

 

なぜでしょうか?

 

気付けばブログリレーも4人連続で男性じゃないですか!!笑

 

 

 

 

5. みんなタバコを吸わない

 

男性が多い割に、例会後の懇親会でタバコを吸う人はいないです。これもなぜでしょうか?笑 懇親会で禁煙のルールを作った記憶はありませんが、みんなで作っている雰囲気なので、もういっそのこと禁煙でもいいかもしれませんね!

 

実は吸いたいんですが。。。という方もおそらくいると思いますが、すみません!

 

 

 

 

次の100回に向けて、今後ともご参加をお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

ではでは、Next blogger is...

 

 

 

 

 

 

 

ドコドコドコドンッ!!

 

 

 

 

 

 

次の例会で一番はじめに受付に来てくれる女性の方でお願いします。

(スタッフと既に書いてくれた人以外で。)

 

 

嫌がらずに早めに来てくださいね。お待ちしております\(^o^)/

 

 

 

新宿でEnglish ♪

こんにちは~なおみです!

先月初めて、東京ESCOに参加してきました♪(ご報告が遅くなってごめんなさい)

https://www.facebook.com/ESCO-%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1-1711078785623538/

 

会場は、新宿駅近くの某所。

この日はこじんまりなお部屋に靴を脱いで上がるスタイルで、個人宅に招かれたようなドキドキ感が 笑

ちょっと緊張。。。も数秒、雑談に花が咲きます❀

大阪ESCOでお馴染みだったメンバーや関西在住経験のある方、そうでない方も皆さんとっても優しくて、アットホームな雰囲気です。

東京スタッフの人柄のお陰かな?

大阪も、負けず劣らずですけどね😋

 

例会中も、終始和やか。

TOPIC1では「火星に移住するぐらいなら地球に残って死ぬ!」派が、4人グループに2人も。

移住派の私ともう一人はWhy?Why? 興味深いディスカッションでした。

 

例会後は、時間のあるメンバーで懇親会へ。

お決まりの「東京vs.大阪」トークあり、職場の悩み相談あり、いっぱい話してめっちゃ笑いました☆

仕事や年齢に関係なく、こうやって素敵な人間関係を築けるのも、ほんとESCOの魅力のひとつです。

東京近郊にお引越しされる方はもちろん、私のように出張や遊びで短期滞在される方も、ぜひぜひ東京ESCOに参加してみてください。

 

最後になっちゃったけど、東京のみなさんありがとうございました!!

またお邪魔します♡

大阪にも遊びにきてね~ヽ(*´∀`)ノ

 

ベトナム での暮らし

Xin Chao!!

 

ご無沙汰しております。

ベトナム 駐在のKです。

f:id:esco2014:20180729111503j:plain

 

Hagyから指名を受け、投稿することとなりました。

 

7月より始まったこちらの暮らしについて簡潔に書きます。

 

昼食・・・ベトナム人スタッフと食べています。会社にいる日本人は私だけです。ご飯のプレートを渡され、おかずを10品目から選んでとります。一食、150円です。

f:id:esco2014:20180729111529j:plain

 

言語・・・20〜30人に1人が英語を話すイメージです。コーヒー店にいって”Ice black coffee”と頼んでも通じません。タクシーを呼ぶのもベトナム語ができないと難しいです。

雨の日に外回りした日は絶望しました笑。英語だけではやっていけません。

そのため、先週よりベトナム語のプライベートレッスンに通い始めました。

 

仕事・・・日本から送った仕事関係の荷物の受け取りがまだ出来てないし、いきなり停電する(駐在開始20日で2日経験笑)し、日本ならすぐできることが出来てません笑。 長期的な目線を持つことが大切と思います。時間をかけてベトナム の仲間と実績を少しずつ作ろうと思っております。ちなみにバイクの通行量が多く、通勤はピーク時にはこんな感じです(私は自転車で通勤しております)。

f:id:esco2014:20180729111553j:plain

 

ベトナム人の性格について・・・

親日で優しいです。人のために行動することが好きみたいで、みんなが助けてくれます。また、いい意味でのんびりしていています(昼寝の文化有)。いつも助けてくれるベトナムの皆様に感謝しております。

 

*************************************************************************************************************

 

こんな感じです!まだ職場以外仲間もいないし、またまだ不慣れですが、私は、ベトナム での3年をいろんなことに挑戦し、有意義に過ごすと決めました。3年後に達成したい目標はたくさんあるけれど、その中にもちろん英語の上達を入れています。

 

上達した英語をお披露目したく(^.^)、ESCOの皆様と再会できる日を楽しみにしております!!

 

おっと、そして、次は○○○の兄貴を指名します!!

 

では!!Chao!!

夏到来!

こんにちは、ESCOのErikaです!
 
記録的な暑さが続いていますが、皆さま元気にされてますか?(^^)
 
わたしはこんな猛暑にも負けず、この前の3連休にESCO友と日帰り伊勢の旅に行ってきました!
 
パワースポットへ行き、海鮮丼を食べ(美味しいものを食べるためならカンカン照りの中でも列に並ぶ私たち)、パルケエスパーニャへ!
まさかこの歳で行くことになるとは思わなかったけど、、家族連れが行くところだと思ってたけど、、めちゃくちゃ楽しかった♡
小学生より叫びながらジェットコースターに乗るアラサー女子3人。笑
 
次の日は別のESCOメンバーで映画とベトナム料理を満喫!
 
ESCOで素敵な友達がたくさん増えてよかったな~ってしみじみ思いました!
皆さんもぜひ英語仲間を作りに、暑さに負けず例会に来て下さいね♪
 
それではまた!

ESCO the World ~マルタからの便り~

みなさんお久しぶりです!Hagyです。
 
直接お伝えできてなかった方が多数かと思いますが、実は仕事を辞めてマルタに語学留学に来ています!

 

f:id:esco2014:20180722082032j:plain

 
マルタはイタリアの下にある小さな島国。日本で言う沖縄みたいな場所です。海や町並みが美しく、毎日お酒に溺れ、一生分のバカンスを満喫している様な気分です。
 
 
今週で留学開始から4週間目。最初は聞き取れなかったヨーロッパ人の英語も徐々に分かるようになってきました。そして驚く事に英語で夢を見始めています。
 
 
留学に来て一番嬉しいことはヨーロッパ美女達に囲まれて勉強できる事!挨拶する際は毎回ほっぺたでキスするので幸せです!
 
 
さて、学校初日の授業で日本について紹介する機会があり、あえなく失敗しました。英語力以前に日本についての理解が足りなかったかったと思います
 
 
マルタに来て毎回思うことは、ヨーロッパ人の大多数が日本文化に興味を持っている事です。アニメ・漫画・ゲームは毎回話題となります。また先日のワールドカップでは、ロッカールームを清掃した事が話題となりました。日本はアジアの中でも特殊な文化や慣習を持っており、賞賛される事が多いです。
 
 
そこで問題となるのが、ヨーロッパ人の多くにとって僕が初めて会う日本人だと言う事です。自意識過剰ではありますが、僕の印象一つで何人ものヨーロッパ人の日本に対する印象を変えてしまうのが今の状況です。相手が好きなアニメについて詳しく説明すると喜ばれますし、相手が好きな漫画について知らないとガッカリされます。留学に来て切実に日本文化について学ぶ必要性を感じています。
 
 
出国前に「ローマの休日」を見たのですが、あんな1日を過ごしたい!と夢見て留学にやってきました。そのためにはナイスなジャパニーズガイにならねばなりません。ヨーロッパでアジアンボーイのモテなさは絶望的ですが、僕はヨーロピアンレディに興味津々です。
 
 
当面の目標はローマにデートに誘えるぐらいの魅力を身につける事。平日は必死で英語を学び、休日は日本アニメに釘付けです。
 
 
留学は日本とヨーロッパの両方について考えさせられる良い機会です!オススメして良いのかわかりませんが、仕事を辞めて留学に行く人生も結構楽しいですよ!!
 
f:id:esco2014:20180722082046j:plain

旅に出たくなる本

こんにちは。トシです。

 

ESCO4周年!そしてもうすぐ100回め!!ということでおめでとうございます。

 

ここまで続けてくれたスタッフの皆さん、いつも参加してくれてる皆さんのおかげですね。

本当に素敵な場所でいつもESCOに来るのが楽しみです。

これからも新しい出会いと、今あるつながりがもっと強くなって、この場所がずっと続いていくことを楽しみにしています。

 

さて、ESCOブログ書くのは3年ぶりくらいで何書こうか迷ったんですが、

今回は本について書きます。

 

夏が来ますね。私は夏の楽しみの一つとして旅があります。

ESCOでは旅好きの人が多く、いろんなお話を聞けるのも楽しみの一つですよね。

 

今回は旅に出たくなる本を2冊ご紹介します。

 

まず1冊目は、「うしろめたさの人類学」です。

 

本書ではエチオピアでの生活を元に社会を変革する道・つながりを取り戻すための手法を提言されています。

 

ここで表現されている社会への違和感は私自身、特に帰国した際にとても強く感じていたものであり、

それが何なのか自分でもうまく理解できていなかったんですが、この本を読むことですごく納得しました。

それと同時に日頃自分の感情に対して、うまくデザインされた日本のシステムにのって目をそむけているんだなー

ということに気付かされる1冊でした。

 

もう1冊は「バッタを倒しにアフリカへ」です。

 

著者が子供の頃からの夢を叶えるために、また博士として生活していくために向かったアフリカでのバッタとの奮闘記です。

 

想像もつかない現地での生活や、研究者としての生き方・情熱がカジュアルな文章で表現されています。

不安・困難の中でも行動して前に進み続けること、現地の人とのつながり、それを成し遂げる強さを感じる1冊です。

 

2冊ともおもしろいのでよかったらぜひ読んでみてください。

 

なんとなく観光中心の旅ではなくて、たとえ1週間という短い時間でも現地の人々の暮らしを知る、

非日常から違った視点で改めてモノゴトを見る、そして自分が何をするかを考える旅にしたいと思う今日このごろです。

 

皆さんのおすすめの本教えてくれると嬉しいです。

 

では次のブログを書いてもらうのは、たぶんマルタにいるであろう彼にお願いしたいと思います。

宜しく!!

Whataboutism

こんばんは。ESCO中島です。

Whataboutismってご存知ですか?

 

和訳すると「そっちこそどうなんだ主義」または「お前だって論法」。

何か指摘されたときに、直接指摘に対して答えずに「そっちこそどうなんだ!」「お前がそれを言えた立場かよー!」と応酬する事で論点をすり替える手法だそうです。

ソビエトvs西欧列強によるプロパガンダ合戦の渦中で生まれた言葉だとか。詳細はリンク先参照。(Wikipediaですが…) 

そっちこそどうなんだ主義 - Wikipedia

 

 

仕事で何か指摘された際、思わず「お前がそれ!言うーーー!??(白目)」って思う事がありますよね。中島はメチャクチャあります。嘘です。たまにあります。

そんな時こそWhataboutismを思い出し、真摯に受け止めていきましょう。相手がどうであれ自分の問題を指摘されているのです。そうです。それが大人です。中島はまた一つ成長してしまいました。

 

 

 

ところで話は変わりますが、先日から日米英語学院に通い始めました。

www.nichibeieigo.jp

同じESCOスタッフのえりかちゃんに推薦して貰って通い始めたのですが、日米英語学院の外人イケメン講師に依存する事で英語ペラペラになりたい所存です。みんな絶対応援してくれよな。

 

ではまたESCOでお会いしましょうー。